« 2019年3月 | トップページ | 2019年8月 »

2019年5月29日 (水)

オービィ横浜

058_1

オービィ横浜に行ってきました!
ビルのフロア内にある動物園、さすがにビル内なので小動物が主なのですがここはシマリスを今推しているのです。シマリス飼育歴のある私にとっては非常に魅力的です。

妹と遊びにいってきました。私はブログでどっか行った話載せる時たいてい一緒に行く相手が妹のため、たまに読み返すと「この人遊んでくれる友達いないのかしら」と自分でも心配になります。一応言わせていただきますが遊んでくれる友人はいますよ!友達料とか…先日91円払った以外は払った事ないですよ!…ちょっとプライドの高さが出てしまいましたね。
ちなみに妹のブログは私とは真逆なリア充…今だと陽キャというのでしょうか?とにかく陽キャ感満載な内容です。


話が逸れましたがオービィ横浜の話ですね。
平日午前に行ったのでそんなに混雑なく楽しめました。やはり動物園だけあって子供の入園が多い印象です。

シマリスはもちろん触れ合ってきました。厳密にいうと触れ合うというよりシマリスが解き放たれるスペースに身動きしないようひっそり居座るというカンジでしょうか。入場前にリスの危険性のVTRと解説、それに対する合意がありますが、私達客の為、運営する施設側の為、シマリスの為にも十分必要な説明だと思います。


噛みつき対策の鍋掴みの様な分厚い手袋…というか鍋掴みをはめてシマリスが自分の手のひらにやってくるのを待ちます。係員さんが手にリンゴ等のおやつを乗っけておびき寄せてくれます。
結果、私の元にはほとんど寄りついてくれませんでした。片思いもいいところです。鍋掴みごしの手に乗せてくれたおやつの粟はガン無視されました。唯一一匹が私の頭を通り道に利用してくれた事が救いです。
撮影は可なので隣の妹の手でリンゴ食べてるリスの撮影に勤しみ触れ合い体験は終了しました。

053


めちゃくちゃかわいいです。寄りつかれなかったのは多少寂しいですがまぁ仕方ないですね。久しぶりにシマリス間近で見れたのは嬉しかったです。

触れ合いコーナーは結構充実していました。

055


猫とも触れ合ってきました。おやつの鰹節を購入して猫をおびき寄せます。一匹鰹節大好きな猫がいて、その猫は鰹節チラつかせている間はすごく寄ってきてくれました。どの猫も毛並み良かったです。やっぱり猫かわいいいですね。

056

カピバラも触れました。初めて触ったのですが結構毛が硬いです。おとなしくてかわいかったです。

057

インコです。手だしたらすんなり乗っかってくれてインコへの気持ち爆上げです。なんか膨れてるし、かわいいです。

他、触れ合ってはいないですが様々な動物がいました。

054

 

051

 

052


魚のコーナーは青くてキレイでした。
アルマジロって個人的にドンキーコングの敵で丸くなって突進してくるヤツ思い出すのですが実際ああいう移動手段使うのでしょうか?

あと虫の標本のコーナーとかありましたね。残念ながら虫は嫌いなので見てもポジティブな感想が湧かないのですが、意外と妹と会話は弾みました。


動物以外にも自然の映像とか体験コーナーとかあって楽しんできました。
赤道直下辺りにあるマウントケニアの気温差体験とかしてきました。10度→0度→0度+風速10M(数値違うかもです)を体験しましたが楽しかったです。

待ち時間がそんなに長くなかった為3時間ちょっとでほぼ全て堪能しましたが楽しめました。
シマリス中心に話しましたが小動物好きな方には特にオススメかもしれません。

|

« 2019年3月 | トップページ | 2019年8月 »